★★8/25(土)発行 faceNAGASAKI(フェイスナガサキ)9月号は、長崎の注文住宅特集★★

 

P.10 編集部が作ったインテリアで使える簡単DIY

こちらでご紹介しているインテリアや生活に役立つグッズの作り方をご紹介します!とーーっても簡単なので是非挑戦してみてください(^^)♪

 

1.アクリル100%の毛糸で洗剤いらずのエコたわし

ひとつの毛糸玉でいつくも作れちゃう!アクリルの細かい繊維が汚れをひっかけて落としてくれるので、洗剤をほとんど使わなくても汚れが落ちるんです。手にも環境にも優しく、まさにエコ♪食器・浴槽はもちろん、濡らさずにTV・PC・スマホ画面を拭くのにも最適!細編みを繰り返すだけなので、編み物初心者でも簡単に作れますよ。目数や段数を増やしたり減らしたり、色も自由に組み合わせて、オリジナルのエコたわしを作ってみましょう♪
※アクリルは熱いお湯には弱いので注意 ※我流なので説明に間違いがあるかもしれませんがご了承ください。

 

作り方

↑それぞれの記号の編み方は、ネット検索や編み物の本で確認してね。

 

[スクエアタイプ  オレンジ&白]

  1. オレンジの糸でくさり編みで作り目を16目編む。
  2. くさり編み1目で立ち上がり、細編みを16目編む。
  3. これを12段編んでとじる。
  4. 白い糸を使い、周りにぐるりと1周細編みを編み入れる。
  5. 最後の目まで編み、引き抜いたらそのままループを編む(くさり編み18目ほど)。
  6. 本体に針を入れ、糸をかけて引き抜き、糸始末をする。

 

[スクエアタイプ  赤&白]

  1. 白い糸でくさり編みで作り目を14目編む。
  2. くさり編み1目で立ち上がり、細編みを14目編む。
  3. これをあと3段編む。
  4. 糸を赤に変えて4段編む。
  5. 糸を白に変え4段、また赤に変え4段編む。
  6. 編み終え引き抜いたら、そのままの糸でくさり編み1目で立ち上がり、周りにぐるりと1周細編みを編み入れる。
  7. 最後の目まで編み、引き抜いたらそのままループを編む(くさり編み18目ほど)。
  8. 本体に針を入れ、糸をかけて引き抜き、糸始末をする。

 

[ミトンタイプ]

  1. 紺色の糸を使い、くさり編みで作り目を30目編む。
  2. そのくさり編みの最初の目のところにかぎ針を入れ引き抜き編みをする。この時輪がねじれないように注意!くさり編みの輪っかができます。
  3. くさり編み1目で立ち上がり、ぐるりと細編みを編んでいく。5段編む。
  4. 糸をライトグレーに変えて2段編む。
  5. 糸を紺色に変えて5段、ライトグレーに変えて2段、紺色に変えて3段編む。
  6. 次の段(18段目)から減らし目をしていく。18段目〜21段目まで、格段6目ずつ減らし目をしながら編む。(編み図参照)
  7. 最後(21段目)は6目になっている状態です。しぼり止めをし、糸始末をする。
  8. 好きな位置にループを編みつける(くさり編み18目ほど)。

 

 

 

 2.木製ドロワーボックスで自分だけのオリジナルミニドロワーを

シンプルな木箱の収納アイテムですが、DIYすることで自分好みのお部屋に合わせたものが作れてしまうんです。今回は2色使ってアンティークテイストにしてみました!

 

★材料

  • ドロワーボックスー4個
  • 引き出し用つまみ(ミニ)ー4個
  • 水性ニス(ライトオーク)ー1個
  • 水性塗料(スモーキーグリーン)ー1個

★道具

  • 刷毛(今回は水性・油性兼用の30mmを使用)
  • パレット又は空瓶など(塗料を入れる用)
  • 新聞紙など
  • 錐やドライバー(穴を空ける用)

 

作り方

⒈ドロワーボックスの外側をライトオークとスモーキーグリーン、それぞれ2個ずつ塗り、乾かします。
*今回は1度塗りのみ。カラーによっては薄いものもあったりするので、お好みで塗り重ねてください。重ねる際は、1度乾かしてから塗りましょう。

ポイント

面を塗る前に近くの溝や細いふち部分を塗ってから面を塗り、刷毛は一定方向に整えると綺麗に塗れますよ!刷毛についた塗料はすぐに洗わないと取れにくくなってしまうので、塗り終わった後すぐに洗えるよう水又はお湯を入れた筆洗バケツや空瓶などを準備しておくといいと思います。

 

2.塗料が乾いたら、錐で引き出し部分に穴をあけます。その後、ドライバーや錐で穴を広げていきます。

3.ネジが通るまで穴を開けたら引き出し用つまみを取り付けます。今回使用した引き出し用つまみには3種類の長さが違うネジが付属していて、その中で一番短いものを使用しました。

4.後はボックスを組み合わせて完成!お好みで接着してもいいですし、後から増やして組み替えてもいいですね。

色はそのままでつまみやピンを付けるだけでもいいですし、白とスモーキーグリーンでフレンチアンティーク風、黒と焦げ茶色の組み合わせにネームプレートを付けて男前にしてもいいですね。ぜひ、たくさん作ってみてください♪

 

 

 

3.メッシュフレーム3枚でオフィスでも使えるインテリア収納

今回はかっこいいテイストで作ってみました!簡単にできるので作ってみてくださいね♪

★材料

  • メッシュフレーム3枚
  • 蝶番22mm6P 古色仕上げ
  • コーナー金具4P 古色仕上げ
  • ミニチュアベンチ
  • オープン缶詰風ポット(ミリタリー)
  • シックスターミニオーナメント(白・黒) 2個
  • クリップ

★道具

  • ドライバー
  • ハサミ

 

作り方

1.メッシュフレームをつなげる

メッシュフレーム3枚を「蝶番22mm6P古色仕上げ」で表裏に2個ずつ交互につけます。

この時に表裏を間違えないように注意しましょう。交互に付ける事で折りたためるようになります。

2.コーナー金具を角につける。

こちらもネジで付けるので簡単!とても雰囲気が出ておすすめです!

3.オープン缶詰風ポットを付ける。

本体にカラータイが付いていますので、メッシュに結び付けるだけ!これにオフィスで使う小物を入れてもいいかも♪

4.シックスターミニオーナメントを付ける。

長さは調整して好みの所でハサミで切って結び付けてください。

あとはクリップを付けてメモを挟んだり、小物を飾ったり、自分好みにフレームの色を塗って変えたりと色々とアレンジできるので、ぜひ、作ってみてくださいね〜!

 

 

4.カラーボックス3個とスノコ(大2枚)で作る即席食器棚<テーブルカウンター>

 

【材料】

カラーボックス         3個

すのこ(押入用くらいの大きさ) 2枚

天板              1枚

 

  

カラーボックス3個を組み立て、横をビスやボンドで繋げます。

裏に、すのこを取り付け天板を上に置けば出来上がり★(笑)

一番難しそうで、一番簡単です。

表には、100均一などにあるカラーボックス用の引き出しなどを取り付ければ、食器の他に調味料やお菓子、ビニール袋入れなど多様に使えます!

 

いかがでしたか?自分が作ったオリジナル商品となると愛着が湧きますよ♡

しかもとっても簡単!!夏休みの工作もまだ間に合う!?

是非、チャレンジしてください★★★